理事長挨拶
医学部在学中より将来は乳腺診療に携わり女性のお役に立ちたいと研鑽してまいりました。
2017年にmammaria tsukijiを開院し、患者さまに「寄り添う」ことをキーワードに診療に励んでまいりました。
この度多摩地区の中核都市である立川でも皆様にお役に立てることを嬉しく思います。
mammaria tachikawaでは乳腺専門医による専門性の高い医療を居心地の良い空間で受けていただけます。
スタッフ一同、皆様に笑顔になっていただけますよう努力を続けて参ります。

略歴
2005年 | 愛媛大学 医学部医学科卒業 |
---|---|
2005-2007年 | 東京都済生会中央病院初期臨床研修(外科系)修了 |
2007-2017年 | 聖路加国際病院 乳腺外科勤務 |
2017年4月 | mammaria tsukiji 開設 |
2022年3月 | mammaria tachikawa開設 |
資格
- 日本乳癌学会 乳腺専門医
- 日本外科学会 専門医
- 検診マンモグラフィ読影認定医師
- 緩和ケア講習会修了
院長挨拶
mammaria tachikawa (マンマリア タチカワ) 院長の中山 可南子(なかやま かなこ)です。
私は、聖路加国際病院、及び国立国際医療研究センター病院で画像・病理診断、手術、薬物療法、緩和ケアといった乳腺診療を学び、乳腺専門医として数多くの経験を積ませて頂きました。この度ご縁がありまして、立川の地でその経験を生かす機会を頂きました。多摩地区の地域医療に貢献していけるよう、精一杯努力していきたいと考えております。
mammaria tachikawaでは、患者さまおひとりおひとりにあった検査方法を提案、適確な診断を行うことはもちろん、患者さまのご不安やご心配を和らげるような「患者さまのお気持ちに寄り添う乳腺診療」を行ってまいります。
どんなことでも、ぜひお気軽にご相談ください!
どうぞよろしくお願い致します。

略歴
2007年 | 聖マリアンナ医科大学 卒業 |
---|---|
2007-2009年 | 国立国際医療研究センター 初期臨床研修修了 |
2009-2011年 | 国立国際医療研究センター 外科 |
2011-2017年 | 聖路加国際病院 乳腺外科 |
2017-2021年 | 国立国際医療研究センター 乳腺内分泌外科 |
資格
- 日本乳癌学会 乳腺専門医
- 日本外科学会 外科専門医
- 検診マンモグラフィ読影認定医師
医師紹介

杉山 迪子(すぎやま みちこ)
略歴
2008 埼玉医科大学卒業2008-2010 埼玉医科大学国際医療センター初期臨床研修
2010-2011 埼玉医科大学国際医療センター乳腺腫瘍科
2011-2013 埼玉石心会病院 外科
2013-2015 埼玉医科大学国際医療センター乳腺腫瘍科
2015-2018 国立がん研究センター中央病院病理診断科
2018-2020 防衛医科大学校検査部
資格
- 医学博士
- 日本乳癌学会 乳腺専門医
- 日本外科学会 外科専門医
- 日本病理学会 病理専門医
ひとこと
患者さまひとりひとりのライフスタイルに合わせすべての女性を応援するような乳腺診療をしていきたいと思っております。不安やわからないことなど一人で抱え込まずに、気軽になんでも相談して下さい!医師・スタッフ一同、多摩地域の乳腺診療に貢献できるよう、力を尽くしてまいります。どうぞよろしくお願い致します。スタッフ紹介
メディカルアシスタント
橋本 陽子(はしもと ようこ)
患者さまに安心して受診いただけますように笑顔で丁寧な対応を心がけて参ります。お話しする事が大好きなので、お気軽にお声かけください。いつも笑顔でお待ちしております。
診療放射線技師
小見戸 友恵(こみと ともえ)
マンモグラフィ検査のお痛みが少しでも緩和されるように、患者さまに寄り添って検査に対するご不安や緊張を取り除いての撮影を心がけております。どうぞお気軽に何でもご相談ください。
蓮沼 政子(はすぬま せいこ)
初めての方にもリラックスして検査を受けていただけるよう、お声かけしながら検査をさせていただきます。ご不安や疑問がございましたら、お気軽にお声かけください。
佐々木 香織(ささき かおり)
検査では、患者さまの緊張や不安をいかに取り除き、リラックスして受けて頂けるかが重要だと考えております。些細な事、関係ない日常のことでも、お気軽にお声かけください。
竹嶋 裕美子(たけしま ゆみこ)
患者さまに安心してマンモグラフィの検査を受けて頂けるようにお声をかけながら撮影をさせていただきます。気になることなど、何でも気軽にお声がけください。